イコカ、トイカ、スイカ
なんじゃそれ? 新しい果物の名前か~?
って思わせるほど、JR各社のそれは似通っていて。
そう、JR西日本、JR東海、JR東日本、それぞれのICカードの名称。
これだけ似通っているのに、
なして相互乗り入れ出来ないのかなー? って。
JR西とJR東海は相互乗り入れしているけど、
JR東は、堅くなまでにそれを拒んでいて、
ICOCAやTOICAのカードでは、
JR東の管轄路線、乗り降りできないんだよ~(^^;)
(画は、三島駅に掲げられている、ご注意の横断幕)
JR東海道本線だと、隣駅の函南までが、JR東海。
丹那トンネルをくぐり抜けて、熱海より東京寄りがJR東。
同じ静岡県なのに、丹那トンネルを境にして、
鉄道会社の管轄が変わるって、妙じゃない?
静岡県の妙なところはもうひとつ有って、
それは、富士川を境にして、
電力会社の供給する電力が違うってこと。
そう、よく言われる周波数の違い。50Hzと60Hzね。
富士川より東が、東京電力の管轄で、50Hz。
富士川より西が、中部電力の管轄で、60Hz。
県内で管轄電力会社が異なるのは、他、長野県と富山県かな。
糸魚川構造線が、その境目になるし^^;
妙なところがいっぱい有る、静岡県。
東西に長い分、いろいろ有るんだろうね~(^_-)
« 三三七拍子 | Accueil | 繋がっているもの »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暑中お見舞い申し上げます…(2017.07.20)
- ローズガーデンの初夏(2017.06.25)
- GMO写真部から引っ越し…^^;(2017.05.20)
- 遺伝学研究所へ続く桜並木は春雨に濡れ…(2017.04.09)
- Coming Soon !!!(2017.02.12)
Commentaires