遠いあの夏の日
.
小学生の頃、夏休みが始まると共に、
朝のラジオ体操をするべく、6時半には集合場所へ行ってさ。
.
そこには、面倒見役の保護者が誰かしら居て、
NHKラジオから流れるラジオ体操の曲に合わせて、
ラジオ体操第一と第二、したもんだけど、
近年じゃ、毎日はやらない?
小学生も大人も、みんなして寝坊助してる?
.
ラジオ体操が終わった後、面倒見の人に、
専用のカードにスタンプを押してもらって、
そのスタンプが全部押されていれば、皆勤賞!
夏休み最終日の朝、皆勤賞から始まって努力賞まで、
いろーんな景品(その殆どは文具だったけどさ)貰えたんだけど、
近年も、そうなのかな?
.
ちなみに、皆勤賞は貰ったこと、無かったっけ。
休み中、毎年、親戚の家へお泊まりでお出掛けしていたから、
お泊まりしていた日の分は、空欄(-_-;)
決して、寝坊とかじゃ無かったけどさ。
.
夏休みになったな~と感じるのは、朝晩の電車の中。
めっきり、学生の数が減っちゃって。
部活も、時差戦法らしくて、
午前2番とか、午後1番から開始。
例え夏休みでは無くても、電車の中だけは、のんびり出来るかも?
これって、勤め人の悲しい実状かもね(^^;)
.
.
話変わり、
今日の雷雨、凄かった~
会社の近所に落雷したらしく、稲妻と落雷音が同時!
大切な臍、隠しているヒマも無かったしぃ~(^^ゞ
.
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 暑中お見舞い申し上げます…(2017.07.20)
- ローズガーデンの初夏(2017.06.25)
- GMO写真部から引っ越し…^^;(2017.05.20)
- 遺伝学研究所へ続く桜並木は春雨に濡れ…(2017.04.09)
- Coming Soon !!!(2017.02.12)
Commentaires
ラジオ体操は遠い思い出になっています

をもらった記憶が思い出されます。
確かに私達の時代は毎日カードを吊るして寝起きの顔で行ったものです。
最後に文房具
そうそう昨日の雷
嫌いなsyouは家の電気を全部消して
じ~~と
がやむまで部屋の片隅に汗だくでいました(笑)
Rédigé par: syou | le 30/07/2008 à 07:16
ラジオ体操・・私は去年頑張ったんですよ。でも今年は遠慮しています。
短い時間に大変な雨だったようですね・・やっぱり少しおかしいですね。
Rédigé par: 雪虫の伝説 | le 30/07/2008 à 23:21
>syouさん♪
を貰ったんですね~
syouさんも小学生の頃、毎朝ラジオ体操へ行って、
最終日には文房具
ここ数日、ラジオ体操の時間になると、
カードを携えた小学生が家の前を通ります。
ちゃーんと、遣っているかな?
今日は
、暴れませんでしたね~
暴れるとか…
予報では
押し入れに入って、布団、被っていませんでしたか~?
>雪虫の伝説さん♪
そうそう、雪虫の伝説さんは去年の夏、
小学生に混じってラジオ体操を遣ったんですよね
毎日毎日、スタンプが押されたカード、
blogに開示していたの、覚えていますよ
今年は、遣らないんでしょうか?
地元、黄瀬川では、
昨日の豪雨で、10分間に川の水位が2m強、上昇したとか。
災害の有った神戸の川より、急激な増加でした。
やっぱ、ここんとこ、ちょっとおかしい地球
Rédigé par: づづ☆彡 | le 31/07/2008 à 21:41